« バラの季節 | トップページ | 伊豆半島の滝 浄蓮の滝と河津七滝 »

2006年6月 7日 (水)

5月から6月の草花(アマリリス、ゼラニウム、タピアン、ロードヒポキシス等)

Himg0114●現在最も豪華な花(球根ですが)●Himg0115

【アマリリス】
 5年以上前に大きな球根を1個買いました。2、3年前に球根が二つになったため、鉢二つに分けて植えてあります。冬期には、葉のない球根だけの鉢を室内に入れて凍りつHimg0089かないように注意さえすれば、非常に丈夫な植物で、毎年今頃大輪の綺麗な花を咲かせます。左側1枚目は、二つHimg0116の鉢を縦に重ねて撮ったもの で、右側1枚目は横に並べて撮ったものです。

Himg0085

●5月上旬から咲き出しまだ咲いている草花●

Himg0079

【ゼラニウム】
 左側2枚目(濃いピンク色)、右側2枚目(薄いピンク色、ややオレンジ色かかっている)

【センチュリオン・インディゴ】 左側3枚目

Himg0084

【タピアン】 右側3枚目

Himg0086

【栄養系プラキカム】
 左側4枚目(ブルー)、右側4枚目(ラベンダー)

Himg0075

● 5月中旬に咲いた草花●

Himg0087

【ロードヒポキシス(アッツ桜)】 左側5枚目

【姫ヒオウギ】 右側5枚目

【ムーア】 左側6枚目

Himg0077● 5月下旬から咲き出しまだ咲いている草花●

Himg0117【フェアリーベル】 右側6枚目

 

Himg0118

【ユリオプスデージー】 左側7枚目

 

 

  • 梅雨前 花の競演 目に涼し

人気blogランキングへ

ものぐさガーデニングのススメ―失敗続きのガーデナーが最後に開く本 Book ものぐさガーデニングのススメ―失敗続きのガーデナーが最後に開く本

著者:ゼンヨージ ススム,斉藤 吉一
販売元:山海堂
Amazon.co.jpで詳細を確認する

|

« バラの季節 | トップページ | 伊豆半島の滝 浄蓮の滝と河津七滝 »

園芸(~2006年)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5月から6月の草花(アマリリス、ゼラニウム、タピアン、ロードヒポキシス等):

« バラの季節 | トップページ | 伊豆半島の滝 浄蓮の滝と河津七滝 »