運転免許更新とレクサス
警視庁府中運転免許試験場で運転免許の更新をして参りました。レクサスIS250を運転して行ったのですが、週末のため駐車場が若干混んでいて駐車するまでに15分間位待ったような気がします。その後はスムーズでしたが、法改正があって、講習が次の4区分になっていました。
- 優良運転者講習(30分)
- 一般運転者講習(1時間)
- 違反運転者講習(2時間)
- 初回運転者講習(2時間)
優良運転者というのは、いわゆるゴールド免許の方で、無事故無違反の方です。私は、一般運転者で、過去5年間で軽微な違反(3点以下)が1回のみの者です。それ以上の方は違反運転者ということになります。講師の方によれば、優良運転者講習が一番数が少なく、次に一般運転者講習、そして複数の教室一杯にいるのが違反運転者講習だそうです。したがって、優良と一般の運転者は日常安全運転を心がけていて、他の模範となる方々のようです。私が受け取った一般の免許は、ブルー免許で、有効期間は5年間ですが、最後の期限日は誕生日の1ヶ月後になっていました。
ところで、私の違反は4年前に北海道であった出来事です。ずっと制限速度50㎞/時の道路を走って来て、ちょっとした集落で信号があった訳です。その信号でたまたま先頭で停車したため、その先が制限速度30㎞/時になっていることに気が付くのが遅れ、結局信号が青になった後加速して時速52㎞になったところで、待ち伏せしていたパトカーに止められてしまった訳です。何だかペテンにかけられたような気がしましたが、その後北海道を何度か走った時に、いつも制限速度に注意するようになりましたので、不幸中の幸いと思うことにしました。
最後に私が講習で聴いて少しでも参考になりそうなことを記述します。
- 初心者、高齢者、身障者のマークがそれぞれあります。後ろ2つの使用は任意なのですが、マークの付いている車に意地悪してはいけないことになっているようです。
- 携帯電話を手で持って使用すると、取締りの対象になります。
- 飲酒検知拒否に対する罰則が引き上げられました。
- 暴走族対策の推進を図るための規定が整備されました。
新しい免許で、レクサスを運転し帰宅しました。その後少々車で外出しましたが、新しい車にもだんだん慣れてきて、レクサスのスムーズな走りの良さが感じられるようになって参りました。今度ゴルフに行きますので、また感想をお知らせします。
- 安全へ 車と免許 新しく
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 6月30日付けBBCニュース・ジャパンの記事「インフルエンザの新型、中国で発見 『世界的流行も』と科学者」は中国共産党のプロパガンダかも(2020.07.02)
- 消費税についての一考(2020.06.20)
- 特別定額給付金(10万円)の給付状況について(2020.06.13)
- 【動画】中国のサプライチェーン支配:中国共産党を助けたアメリカ(2020.05.05)
- 第45回小平市民文化祭・小平青少年吹奏楽団演奏会を聴いて(2007.11.25)
「自動車」カテゴリの記事
- 満開を迎えた梅の名所「吉野梅郷」を訪れて(青梅市梅の公園、そして梅の里・九兵衛で食事)(2009.03.14)
- 東武ワールドスクエアを観て(鬼怒川温泉で一泊)(2009.01.18)
- お台場でのお正月#1(大晦日:ホテルグランパシフィック LE DAIBA・フジテレビ)(2008.12.31)
- 伊豆一碧湖の紅葉と日本IBM天城ホームステッドからの富士(2008.12.07)
- 草津温泉を訪ねて(日本三名湯(三名泉)又は日本三大薬泉の一つ)#2(湯もみと踊り・白根山)(2008.08.03)
コメント