東谷暁著「ビジネス法則は信用できるか」を読んで
最近「ロングテールの法則」と「Web2.0」が急に脚光を浴びています。こういうような法則は他にもあったなあと思っていたら、文藝春秋の8月号にジャーナリストの東谷 暁(ひがしたに さとし)さんが、「検証ロングテールの法則、Web2.0、80対20・・・・・:ビジネス法則は信用できるか:『法則どおりやれば成功間違いなし』は本当か?」という解説記事を書いておられます。どのようなビジネス法則がこれまでに存在し、各々の法則は何を意味しているのか、そしてその法則は現実社会に照らして妥当であり使えるのか等について、わかりやすく解説してあります。とても参考になりましたので、ご興味のある皆さんは、是非一読されることをお勧めします。
それにしても、ビジネス法則は私も知らなかったものも含めて沢山あるようです。東谷さんが栄枯盛衰のビジネス法則一覧として掲げているのは、次の18種類もあります。驚きですね。
- ロングテールの法則
- Web2.0の法則
- パレートの法則 (別名:80対20の法則)
- パーキンソンの法則
- ランチェスターの法則
- マタイの法則
- ムーアの法則
- 正規分布の法則
- キャズムの法則
- べき乗の法則
- ピーターの法則
- マーフィーの法則
- グレシャムの法則
- ホイラーの法則
- ゆとりの法則
- ディズニーの法則
- マーケティングの法則
- ネットビジネスの法則
- ビジネス則 戦術レベルの テクニック
「IT革命」煽動者に糾す
著者:東谷 暁 |
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 6月30日付けBBCニュース・ジャパンの記事「インフルエンザの新型、中国で発見 『世界的流行も』と科学者」は中国共産党のプロパガンダかも(2020.07.02)
- 消費税についての一考(2020.06.20)
- 特別定額給付金(10万円)の給付状況について(2020.06.13)
- 【動画】中国のサプライチェーン支配:中国共産党を助けたアメリカ(2020.05.05)
- 第45回小平市民文化祭・小平青少年吹奏楽団演奏会を聴いて(2007.11.25)
「経営・マーケティング」カテゴリの記事
- エムスリー(2413)の定時株主総会に出席して(2022.06.28)
- Finatextホールディングス(4419)の定時株主総会に出席して(2022.06.24)
- SREホールディングズ(2980)の定時株主総会に出席して(2022.06.16)
- PASMO(パスモ)定期の交換(2014.04.21)
- お台場でのお正月#3(2日:ホテルグランパシフィック LE DAIBA・大江戸温泉物語)(2009.01.02)
「書評・評論」カテゴリの記事
- 中国共産党とその私兵・中国人民解放軍についての書籍3冊を読んで(2020.07.12)
- 1969年にニューヨーク市に駐在している、ソ連の国連職員や外交官の間ではやっていたジョーク(2020.05.26)
コメント