« 立川でのレクサスLS披露会 | トップページ | 川畠成道の四季を聴いて »

2006年10月14日 (土)

久々の鎌倉・横浜(東慶寺・明月院・鶴岡八幡宮・横浜山下公園・横浜中華街)

 先週末久々に鎌倉と横浜に行って参りました。新宿から鎌倉に往くには、JR湘南ライナーが本当に便利です。
 北鎌倉で下車し、私の好きな鎌倉の寺の一つ、東慶寺を久々に訪れました。東慶寺は、禅・臨済宗の寺ですが、元々は北条時宗夫人の覚山尼が時宗の没した翌年1285年(弘安8年)に建立した尼寺だそうです。覚山尼は縁切寺法を定め勅許を得たといわれ、東慶寺は駈入寺あるいは縁切寺として多くの女性を救ったそうです。1873年(明治6年)に女性からの離婚請求が法的に認められるまで、約600年間女性の味方だったようです。ちなみに北条時宗はJR横須賀線と街道を挟んで向かいにある円覚寺に眠っているそうです。
20061007 東慶寺は鎌倉でも有数の花寺であり、10月とはいえ花がいろいろ咲いておりました。藤袴、秋明菊、野菊、ホトトギス、コスモス、芙蓉、山茶花等が秋の風情を湛えて競っておりました。その中でも特に、小さな可愛い花をちらほらと付けたフユザクラ(1枚目の写真)が人目を引いておりました。ここには哲学、文学、美術等の分野の有名人のお墓が沢山ありますが、一Nec_0092番目立つのは、東京オリンピックで日本の女子バレーボールチームを金メダルに導いた大松博文 監督(後に自民党から参議院議員に当選しました)のお墓です。
 次に、明月院に寄りました。この寺は紫陽花寺として有名ですが、紫陽花の季節ではないので割りと静かに見学できました。本堂の前に枯山水Nec_0093の庭園(2枚目の写真)があり、そして脇の開山堂の周りに大きなやぐら(お墓)がありました。その後、鶴岡八幡宮まで歩きお参りした後、鎌倉から横浜へ向かいました。横浜山下公園で十六夜の月(3枚目の写真)を見物しました。その後横浜中華街にある広東料理老舗の聘珍樓横濱本店で、フカヒレ姿煮を含むとても美味しい料理を楽しみました。

  • 昔から 花と女の 東慶寺

是非 人気blogランキング へ

是非 ブログランキング【くつろぐ】 へ

Book 東慶寺と駆込女

著者:井上 禅定
販売元:有隣堂
Amazon.co.jpで詳細を確認する

|

« 立川でのレクサスLS披露会 | トップページ | 川畠成道の四季を聴いて »

園芸(~2006年)」カテゴリの記事

全都道府県訪問(~2006年)」カテゴリの記事

グルメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久々の鎌倉・横浜(東慶寺・明月院・鶴岡八幡宮・横浜山下公園・横浜中華街):

« 立川でのレクサスLS披露会 | トップページ | 川畠成道の四季を聴いて »