12月上旬の花(キク、バラ、ハイビスカス)
まずは菊です。大型の厚物は手間がかかるので、最近は放っておいても構わないスプレー菊を育てています。左
側1枚
目の写真は路地植えのスプレー菊、右側1・2枚目の写真は鉢植えの黄と赤の菊(嵯峨菊のようです)です。
今年は暖かいので、秋バラが今頃咲いていました。左側2枚目の写真はクイーンエリザベスですが、この季節の花は小振りですが長持ちします。
11月の初めに季節外れのハイビスカス(別名:ブッソウゲ(仏桑花)、品種:カンヌ)の花が咲いた記事を書きましたが、何と今年は12月にも一輪咲いてくれました。左右3枚目の写真がそうなのですが、左側が12月3日の様子で右側が12月7日の様子です。真夏ではたった1日しか持たないハイビスカスの花が、今のシーズンでは約1週間もの間、目を楽しませてくれました。
- 温暖化 師走にも 花の宴
![]() |
![]() |
写真でわかる菊づくり基礎の基礎
著者:神田 敬二 |
![]() |
![]() |
菊つくり なんでも相談室―よくある失敗、疑問にズバリ回答
著者:上村 遙 |
| 固定リンク
「園芸(~2006年)」カテゴリの記事
- 隅田公園の桜(染井吉野)(2006.04.08)
- 修善寺梅林と富士山(2006.03.31)
- 全都道府県訪問#40 鹿児島県(2006.12.25)
- 近所の紅葉(2006.12.23)
- 日比谷公園の紅葉2006(2006.12.21)
コメント