« 5月中旬の花 | トップページ | 5月下旬の花(クルメサツキ、エビネ等) »

2007年5月18日 (金)

日比谷公園のバラ

 本日夕方、仕事の帰りに立ち寄った日比谷公園でもバラ(薔薇)が咲き出しておりました。昨年も、公園の北東側、心字池の横にある第一花壇のバラについてレポートしましたが、今年も少し紹介いたします。夕方で曇っていたので、写真はややコントラストに欠けるかもしれません。

 まず、明るい朱色の品種「花房」です。携帯でしたが、昨年も同様のアングルから撮影しております。
Himg0618

 次は、綺麗なピンク色をした「ピンクパンサー」です。見分けづらいかもしれませんが、後方の赤い品種は「ニューアベマリア」です。さらに後方にはヤシ(椰子)の樹々も観えますね。
Himg0620

 最後に、少し青みがかったピンク色、したがってやや紫色にも観える不思議な色の品種「ブルーパフューム」です。
Himg0622

 第一花壇には多くのベンチがありますが、クラシック音楽をかけている人、子犬を連れている人、読書をしている人、話をしている人、デートをしている人、仕事の合間に休んでいる人、仕事がなくて休んでいる人、達が座っておりました。ベンチには座っておりませんが、私のように写真を撮っている人もちらほら…。普段は交わらない人生が同じ場所に混在するという社会の縮図を垣間見ました。

  • 人生に 薔薇の季節は 来たりしか

是非 人気blogランキング へ

是非 ブログランキング【くつろぐ】へ

バラの庭づくり Book バラの庭づくり

著者:難波 光江
販売元:世界文化社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

バラのガーデンデザイン Book バラのガーデンデザイン

著者:京阪園芸
販売元:ひかりのくに
Amazon.co.jpで詳細を確認する

|

« 5月中旬の花 | トップページ | 5月下旬の花(クルメサツキ、エビネ等) »

園芸(2007年)」カテゴリの記事

社会・経済・政治(2007年)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日比谷公園のバラ:

« 5月中旬の花 | トップページ | 5月下旬の花(クルメサツキ、エビネ等) »