« 秋の札幌#1(モエレ沼公園) | トップページ | ノーザンホースパークに立ち寄って »

2007年10月13日 (土)

秋の札幌#2(ちざきバラ園・藻岩山展望台)

 モエレ沼公園からちざきバラ園に向かいました。途中北大キャンパスに立ち寄ったので、夕方になってしまいました。ここは札幌市中心部の南東に位置し、藻岩(もいわ)山の北側の麓、標高93mのところにあります。
 バラ園のカフェローズのテラス越しには、札幌中心部の街並みが見事に望めました。夕方に北東方向を撮影していますので、日向と山陰の日陰のコントラストが面白いです。

Himg0911

 少し高いところからバラ園の全景を撮りました。右上の建物がカフェローズです。

Himg0914

 400種類あるというバラの中で、中央花壇でひときわ目立っていたのが、写真の赤いバラです。有名なソプラノ歌手の名「マリア・カラス」が付けられておりました。

Himg0916

 夜は藻岩山展望台に登りました。この日は気温が低く風が強かったため、空気がよく澄んでいて札幌の夜景が見事でした。スカイホールレストラン531では、札幌の夜景を眺めながらのディナーが楽しめます。531とは、藻岩山の標高531mから採ったものと思われます。

Nec_1167

  • もいわ山 バラも夜景も 好スポット

是非 人気blogランキング へ

是非 ブログランキング【くつろぐ】へ

札幌はなぜ、日本人が住みたい街No.1なのか (柏艪舎ネプチューンノンフィクションシリーズ) Book 札幌はなぜ、日本人が住みたい街No.1なのか (柏艪舎ネプチューンノンフィクションシリーズ)

著者:林 心平
販売元:柏艪舎
Amazon.co.jpで詳細を確認する

歩こう札幌の地形と地質 Book 歩こう札幌の地形と地質

著者:前田 寿嗣
販売元:北海道新聞社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

地図で歩く札幌 Book 地図で歩く札幌

販売元:ジェイティビィパブリッシング
Amazon.co.jpで詳細を確認する

|

« 秋の札幌#1(モエレ沼公園) | トップページ | ノーザンホースパークに立ち寄って »

園芸(2007年)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の札幌#2(ちざきバラ園・藻岩山展望台):

« 秋の札幌#1(モエレ沼公園) | トップページ | ノーザンホースパークに立ち寄って »