« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月の8件の記事

2014年2月28日 (金)

2月後半(16日~28日)に観た劇場映画

2月後半(16日~28日)には、9本の劇場映画を観ました。2月合計で22本になりました。

・KILLERS/キラーズ(日・インドネシア)
・17歳(仏)
・ハリケーン・アワー
・土竜の唄 潜入捜査官REIJI
★ジョバンニの島 ⇒1945年の敗戦後、色丹島がソ連軍に不当に占領され、日本の住民達が南樺太にしばらく抑留された歴史を語るアニメ 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の引用とソ連軍将校の娘との交流が救い ジョバンニは「銀河鉄道の夜」の主人公の名前

・パラダイス:神(オーストリア・独・仏)
★抱きしめたい-真実の物語- ⇒北海道網走の実話を基にした物語 予想していたとおり泣かされました 「パラダイス・キス」で初めて観た北川景子が「ジャッジ!」に続き熱演しております 確実に役者として成長しています
・キック・アス ジャスティス・フォーエバー(米・英)
★パラダイス:愛(オーストリア・独・仏) ⇒パラダイス3部作の第1部 欧州の中高年女性がケニヤ海岸のリゾートで黒人の男を漁る話 最終目的は金という、さもありそうな話になっているのが面白い 先に観た第2部「神」は私には???

(注)★はお薦め、製作国の表示がないものは米国か日本の作品

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月15日 (土)

最近観た映画(2014年2月#13:大統領の執事の涙)

少し出来過ぎている感じですが、大統領府と公民権運動をうまく係わらせています。カーター、レーガン、パパ・ブッシュ大統領時代に米国生活をした者としては、お薦めです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最近観た映画(2014年2月#12:エージェント:ライアン)

米国得意のスパイ・サスペンス・アクション物として楽しめます。「ウルフ・オブ・ウォールストリート」と同様にウォールストリートが重要な舞台になっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月12日 (水)

最近観た映画(2014年2月#11:ウルフ・オブ・ウォールストリート)

米国得意の少々Hなドタバタ長編コメディでした。70年代の音楽がガンガン流れる中で、スピーディな展開が心地よく、頭の中で一緒にダンスをしながらアッという間の3時間を過ごしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月11日 (火)

最近観た映画(2014年2月#10:ラッシュ/プライドと友情)

この作品もどうやって撮影したのかというシーン満載でした。ライバル二人の最後の決戦の地が富士スピードウェイなのは偶然でしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月10日 (月)

最近観た映画(2014年2月#8:MUD-マッド-)

アーカンソー州のボートハウスで暮らす少年が恋や犯罪に巻き込まれながら成長していく冒険談です。主人公の少年の真直ぐな気持ちがまぶしいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月 7日 (金)

最近観た映画(2014年2月#5:ほとりの朔子)

大学受験浪人中の女子学生が真の大人に脱皮していく様が素敵だと感じました。立派な大学準教授より偽装ラブホテルの経営者の方が善人にみえるのはなぜでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月 4日 (火)

最近観た映画(2014年2月#3:バイロケーション[裏])

人間の心理の裏を巧みについた作品です。[表]よりこの[裏]の方が説得力があったと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »