新年のご挨拶(昨年鑑賞し、これはと感じた劇場映画作品)
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
丙申(ひのえさる) 平和のために 叡智生かせ
昨年は、日本経済は好調を維持したものの、ゲリラ豪雨、ISのテロ活動等により騒然とした一年でした。今年もただただ世の中、世界が平和でありますよう祈りたいと思います。
昨年はちょうど300本の劇場映画を鑑賞しました。各月独善でこれはと感じた作品を以下にご紹介いたします。
1月…薄氷の殺人(中国版の良質フィルム・ノワールか… 中・香)
2月…アメリカン・スナイパー(イーストウッド監督最高の作品と思う 米)
3月…イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密(現代のコンピューターの父であるアラン・チューリングに光を当てた 英・米)
4月…ギリシャに消えた嘘(P・ハイスミスの原作小説の映画化 英・仏・米)
5月…セッション(限界を打ち破るためにはここまでするか… 米)
6月…あん(河瀬直美監督の作品、東村山市をロケ地にした樹木希林の静かな熱演に深く考えさせられた 日・独・仏)
7月…悪党に粛清を(デンマーク製のマカロニ・ウェスタン、とにかく分かりやすかった デンマーク・英・南ア)
8月…日本のいちばん長い日(戦争終結がこれほど難しいとは… 日)
9月…かけがえのない人(20年を往き来する凝った恋愛作品 米)
10月…ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声(少年達の歌声に圧倒された、逆境の少年が音楽と教師達のおかげで成長する物語 米)
11月…真珠のボタン(チリ・パタゴニアの先住民が迫害・虐殺されたことは知らなかった 仏・チリ・西))
12月…杉原千畝 スギハラチウネ(日本のシンドラーの信念の半生を学んだ、一流のインテリジェンス・オフィサーでもあったそうだ 日)
特別…唐山大地震(1976年に中国で25万人(非公式推定60~80万人)もの死者を出した大地震があったなんて… 中)
皆様にとって、輝かしい新年となるようお祈り申し上げます。
| 固定リンク
「映画(2016年)」カテゴリの記事
- 12月下旬(21日~31日)に観た劇場映画(2016.12.31)
- 12月中旬(11日~20日)に観た劇場映画(2016.12.20)
- 12月上旬(1日~10日)に観た劇場映画(2016.12.10)
- 11月下旬(21日~30日)に観た劇場映画(2016.11.30)
- 11月中旬(11日~20日)に観た劇場映画(2016.11.20)
コメント