9月下旬(21日~30日)に観た劇場映画
9月下旬(21日~30日)は、10本の劇場映画を観ました。最近は作品の質が上がっているように思えます。「ハドソン川の奇跡」は再掲です。
・はじまりはヒップホップ(ニュージーランド・米) ⇒90歳代のおばあちゃんのダンサーがこんなにいるなんて、それだけで驚き 原題は"Hip Hop-eration" これは何だろう "Hip Hop Generation"=「ヒップホップ・ジェネレーション(世代)」か?
・コロニア(独・ルクセンブルグ・仏) ⇒「チリの闘い」において1973年9月11日のクーデターが登場するが、その後のピノチェト将軍の率いる軍事政権下でこんなことが起きていたなんて 原題も"Colonia"(西)="Colony"=「植民地」
・きみがくれた物語 ⇒米国ノースカロライナ州の海岸線の美しさは素晴らしかった とても感動的なストーリーではあるのだが、話が進む速度がやや遅いのでイライラも 原題は"The Choice"=「選択」で、作中に訪れるいくつかの選択の機会を示唆 もっとも人生は選択の積重ねだが…
▼怒り ⇒実力派の役者が勢揃いし、それぞれが熱演し見応えはあった ただ、千葉、東京そして沖縄と舞台が巡り、オブニバス風に話が続くのだが、それがどうしたのかが分かりにくい 得られる智見はないようにも思える
★★ハドソン川の奇跡 ⇒文句なく最高評価 クリント・イーストウッド監督の構成・展開力、トム・ハンクスの相変わらずの演技力、2009年1月15日に起きた実話であること、フライト・クライシスであること、舞台がニューヨーク・シティであること、とても現実味のあるVFXの使い方、米国らしく公聴会で是非が審議されること、公聴会での副操縦士のウイットに富んだ最後の台詞(これがラストシーン)、集中力が途切れない100分を切る長さであること、米国映画を余りほめない中条省平氏が日経で絶賛していること、等々根拠は沢山 原題は、機長のニックネームである"Sully"=「サリー」
・ある天文学者の恋文(伊) ⇒ジュゼッペ・トルナトーレ監督とエンニオ・モリコーネ音楽担当の名コンビの作品 同コンビの「鑑定士と顔のない依頼人」(2013年)はとても良かった イタリア製だが言語は英語で舞台もかなりの部分英国か オルガ・キュリレンコは注目している女優の一人だが、今回はとても東洋的 ほぼ永遠の天文学と現代の通信・メディア技術を融合させた作品だけに、物語も含め謎だらけになり少し分かりにくさも ところで孤島のリゾート「ボルゴヴェントーゾ」とはどこにあるのだろうか 原題は"La corrispondenza"(伊)="correspondence"=「通信、文通、交信、メール交換、…」
・神様の思し召し(伊) ⇒イタリア製コメディだが、余り覚えていない 原題も"Se Dio vuole"(伊)="If God want"
・レッド・タートル ある島の物語(仏・日) ⇒映像も音楽も心地良いが、展開がゆっくりしているので、瞼が重くなる 原題も"La tortue rouge"(仏)="The red turtle"=「赤い亀」
▼闇金ウシジマくん Part3 ⇒ご存じ、山田孝之の当たり役 現実離れしていてバカバカしいとは思うが、反面教師としていろいろ知見はありそう Superflyの歌々もいい
・メカニック ワールド・ミッション ⇒ジェイソン・ステイサム好きなら 1972年のチャールズ・ブロンソン主演同名作品のリメイクらしい 原題は"Mechanic: Resurrection"=「職人:復活」
(注)★はお薦め、▼は特定のマニア向け作品 製作国の表示がないものは米国か日本の作品
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント