« 7月中旬(11日~20日)に観た劇場映画 | トップページ | 7月下旬②(26日~31日)に観た劇場映画 »

2017年7月26日 (水)

7月下旬①(21日~25日)に観た劇場映画

7月下旬①(21日~25日)には、12本の劇場映画を観ました。7月下旬は作品鑑賞が加速しましたので、2回に分けてエントリーします。今回は娯楽的に面白い作品が多かったと思います。

・残像(ポーランド) ⇒アンジェイ・ワイダ監督の遺作らしい 第二次世界大戦後のソ連圧政下にあるポーランドで、反体制派として闘った実在の片足前衛画家を描く 現在の中国はこの時のポーランドに似ているかも… 原題は"Powidoki"(ポーランド)="afterimages"で邦題どおり
★犯人は生首に訊け(韓) ⇒つなぎの鑑賞だったので余り期待していなかったが、サスペンスとしては抜群に面白かった 終盤になってサイコパス的要素が登場し、二転三転の筋に息もつけなくなった 原題は"Bluebeard"で「妻を監禁して殺害するような男の性格」を意味する英語のようだ "blue beard"なら「青ひげ(頬から顎)」だが… 邦題がもう少しまともなら、作品内容を確実に予測できた
▼ハクソー・リッジ ⇒ハクソー・リッジ(原題は"Hacksaw Ridge")とは沖縄県浦添市の前田高地のこと 米軍が沖縄上陸した時、首里城(日本軍司令部)から北東約4kmのこの場所に日本軍が防衛線を張っていた 標高120mの前田高地の断崖絶壁で1945年5月に日米両軍の激戦があった 米軍の衛生兵として参戦したディズモンド・ドスは、友軍が撤退した夜間も高地に残り75人もの負傷米兵を救出した 本作はディズモンドの生立ちからなぜ武器を持たない志願兵になるかを描く 米軍には武器を持たない二等兵はなかなか理解されず軍法会議にまでかけられるが、ある将軍からの思わぬ指示で衛生兵として従軍できることになった VFXを駆使しどう編集したのかは窺い知れないが、沖縄戦の映像は生々しく極めて残酷 物量の全く異なる米軍と、日本は沖縄で何と無謀な戦いをしたのだろうか 白旗を上げて褌一丁で穴から出てきた数人の日本兵が、降伏するとみせて手榴弾を米兵に投げ付けるという、卑怯な自爆攻撃は本当にあったのだろうか(この手榴弾を蹴り飛ばしてディズモンドは負傷) 監督はアメリカ生まれオーストラリア育ちのメル・ギブソンで、ロケ地はオーストラリアだったらしい
・ヒトラーへの285枚の葉書(独・仏・英) ⇒1940年のヒトラー政権下のベルリンで、孤独で静かな反体制活動をしていた夫妻がいたなんて驚きであった 夫妻は最愛の息子を戦争で失っている 夫婦はゲシュタポに追われ、ついには囚われてギロチン刑に処せられる 戦争をするような強権的な政権が誕生する時は、必ずこういうことが起こる 夫婦をしょっ引いた検事の一人がピストル自殺したのが唯一の救いか 原題は"Jeder stirbt für sich allein"(独)="Each dies alone"=「人は皆(自分の人生を生き)孤独に死んでいく」か
▼ボン・ボヤージュ 家族旅行は大暴走(仏) ⇒最新のAI自動運転機能満載の車を大ネタにした、フランス流の超スラップスティック(Slapstick:ドタバタ)なコメディはここまでやるか… 原題は"À fond"(仏)="To bottom"=「成れの果て、行着くところ」か

▼ジーサンズ はじめての強盗 ⇒オスカー老俳優3人がリメイクに挑んだ作品らしい 米国のブルーカラー労働者に対する年金制度は多分充分ではないということか 年金原資を提供している企業が倒産してしまうと、その企業の退職者は皆無年金になってしまうのか 銀行強盗を考えるのも無理はないような気がした 原題は"Going in Style"=「時流に乗って」か
・甘き人生(伊) ⇒母を突然失った少年の苦悩、そして大人になってからもそこからなかなか抜け出せない現実を描く 1960年代と90年代のイタリアのトリノとローマが舞台で、原作小説がある 筋展開は筆者には少々かったるく感じた 原題は"Fai bei sogni"(伊)="Make beautiful dreams"=「よい夢を(原作小説の翻訳本邦題)、美しい夢を見よう」か
▼昼顔 ⇒TVドラマの映画版で、主役3人はそのままのキャストらしい 丁寧に創られているというか、TVドラマらしいジラシのテクニックが満載 ただ終盤になってサスペンスの要素も強まり、最後は一種のフィルム・ノワール的になる お祭りにヒロインが昼顔柄の浴衣を着て参加する裏で、ヒーローに危険が迫る ロケ地は首都圏各地だが、最も多く登場する海辺のシーンは三浦半島(神奈川県)の野比海岸だったらしい
・十年(香) ⇒英国から中国に返還された香港の現状は本作に描かれている情況に近いのだろうか 元々香港に住んている人々の危機意識は高そうだ 人民のための政府と共産党員のための政府はまるっきり違うものだろう
・ジョン・ウィック チャプター2 ⇒ジョン・ウィックもジェイソン・ボーンのようにますます不死身になってきている アクション、特に銃撃戦と格闘戦の巧みな組合せ(ガンフーというらしい)は秀逸 ただ死なないとなるとミュータント作品と変わりなくなってくる 続編のチャプター3がありそうなエンディングだった

・兄に愛されすぎて困ってます ⇒劇場は完全に若い女性か女子高生に占領されていた 女子高生のモテキの話だから皆胸キュンなんだろう 血縁のない兄妹関係がテーマなので、話の筋はやや複雑になった ロケ地はやはり首都圏各地だが、学校場面は実践女子大学日野キャンパスが、お祭り場面は足利市の織姫神社が使われたらしい
・ライフ ⇒国際宇宙ステーション(ISS)で火星からの探査船が生物らしきものをもたらすことがすべての始まり ただし、今や無重力状態やエイリアン(アメーバ風だが)等の、VFXを駆使した映像も物珍しくはなくなってきた エイリアンと闘い生き残った2人の宇宙飛行士がエイリアンを、地球からはるか遠くの宇宙に向けて放出しようとするが…

(注)★はお薦め、▼は特定のマニア向け作品 製作国の表示がないものは米国か日本の作品

|

« 7月中旬(11日~20日)に観た劇場映画 | トップページ | 7月下旬②(26日~31日)に観た劇場映画 »

映画(2017年)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7月下旬①(21日~25日)に観た劇場映画:

« 7月中旬(11日~20日)に観た劇場映画 | トップページ | 7月下旬②(26日~31日)に観た劇場映画 »