« 8月下旬(21日~31日)に観た劇場映画 | トップページ | 9月中旬(11日~20日)に観た劇場映画 »

2017年9月11日 (月)

9月上旬(1日~10日)に観た劇場映画

9月上旬(1日~11日)は、3本の劇場映画を観ました。今週さる勉強会で発表を行いますが、そのための資料準備にかなりの時間を割きました。

▼米軍(アメリカ)が最も恐れた男 その名はカメジロー ⇒戦後沖縄のために一貫して平和的に戦った政治家・瀬長亀次郎に関するドキュメンタリー TBSテレビでお馴染みの佐古忠彦氏が監督 我々はもっと沖縄のことを勉強しなければならないと思った 太平洋戦争時、本土決戦前の捨て石として沖縄が地上戦の激戦地にされ、米軍に占領された後は基地の作り放題 1972年の沖縄の本土復帰後は、本土の米軍基地の縮小・撤退が先に進んだため、沖縄にある米軍基地の割合は59%から71%に増えているいるとのこと 現在も沖縄は米軍基地のための捨て石になっているのではないか 国内では自衛隊基地反対運動は、隊員の犯罪率が小さいためか、余り聞かれないようなので、長期的には米軍を自衛隊に置き換えていくことも解決策として考えられないか
・草原に黄色い花を見つける(ベトナム) ⇒1980年代後半にベトナム中南部のフーイエン省の寒村で暮らす思春期の兄弟と幼馴染みの少女の交流を描いた原作小説の映画化 日本の戦前の田舎を思わせるような美しい自然とホルンとクラリネットが主旋律を奏でる音楽が印象的 原題は"Tôi Thấy Hoa Vàng Trên Cỏ Xanh"(ベトナム)="I Saw Yellow Flowers On Green Grass"で邦題どおり
▼あしたは最高のはじまり(仏・英) ⇒オマール・シーが大活躍する、ぶっ飛びフランス・コメディ 子役も素晴らしく、泣かせるツボも心得ている ロンドン市内各地でロケしているのに、ほぼ全編フランス語なので少し不思議な感じ 原題は"Demain tout commence"(仏)="Tomorrow everything starts"=「明日すべてが始まる」で、ほぼ邦題どおり

(注)★はお薦め、▼は特定のマニア向け作品 製作国の表示がないものは米国か日本の作品

|

« 8月下旬(21日~31日)に観た劇場映画 | トップページ | 9月中旬(11日~20日)に観た劇場映画 »

映画(2017年)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9月上旬(1日~10日)に観た劇場映画:

« 8月下旬(21日~31日)に観た劇場映画 | トップページ | 9月中旬(11日~20日)に観た劇場映画 »