8月5日~8月11日の週に観た劇場映画
8月5日(日曜)~8月11日(土曜)の週は、5本の劇場映画を観ました。毎年夏は第二次世界大戦がらみの作品が多くなります。
▼ヒトラーを欺いた黄色い星(独) ⇒ナチスが約600万人ものユダヤ人を虐殺したホロコーストに関する闇の事実は尽きない 1943年6月にナチスの宣伝大臣ヨーゼフ・ゲッペルス(1897~1945)が、ドイツの首都ベルリンからユダヤ人を一掃したと宣言 しかし、事実は約7,000人ものユダヤ人がベルリン内に潜伏し、その内約1,500人が1945年4月の終戦まで生き延びたという 本作では、生き延びた16歳から20歳までの4人(男女それぞれ2人)の若者に焦点を当て、現在高齢の彼ら自身の証言も交えながら、4人がいかにしてベルリンの過酷な2~3年間を過ごしたかをドキュメンタリー風に描く 当然ながら多数のドイツ人が、自分達の命の危険も顧みず、4人を匿っていた その中にドイツ軍の将校もいたというのは何という皮肉あるいは奇跡だろうか 高齢の4人が「ドイツにも善意の人々はいた」、「ユダヤ人を救うことは、ドイツを救うことだ」などと発言するのを聴いて、何とも言えなかった 前々回コメントした作品「ゲッペルスと私」(2016・墺)でゲッペルスの秘書だったブルンヒルデ・ポムゼル(1911~2017)が「私は何も知らなかった」というのは何とも嘘くさい 原題は"Die Unsichtbaren"(独)="The Invisible"=「見えない人々」か
▼2重螺旋の恋人(仏) ⇒二重人格、ドッペルゲンガー、精神分析、精神科医、双子などの話が入り交じり、筆者の頭も相当に混乱 しかも、成人指定なので大人のファンタジーでもある フランスの実力監督フランソワ・オゾン(1967~)が米国女性作家ジョイス・キャロル・オーツ(1938~)の短編小説を大胆に翻案し映画化(監督兼脚本) 原題は"L'amant double"(仏)="The double lover"=「2人の、2重の恋人」
・クレイジー・フォー・マウンテン(豪) ⇒美しいクラシック音楽にのせて、どうやって撮影したんだろうと思われる素晴らしい映像が流れる 険しい山岳で、ロッククライミング、スキー、スノボ、ウイングスーツ、自転車などで遊ぶ、命知らずのスポーツ・エンターテイメントが広まっているいることが分かる ヒマラヤ山脈、アルプス山脈を含めて、世界22ヶ国でロケ撮影されたらしい 原題は単に"Mountain"=「山、山岳」
▼沖縄スパイ戦史 ⇒沖縄戦の秘められた事実がまた明らかになった 2人の女性ジャーナリスト・映画監督、三上智恵(1964~・東京都出身)と大矢英代(はなよ・1987~・千葉県出身)が沖縄で地道で丁寧な取材を続け、執念の成果を上げた 1944年の晩夏、42名の陸軍中野学校出身のエリート青年将校たちが沖縄に渡った 沖縄北部では護郷隊という少年兵によるスパイ部隊を編成し、1945年6月に日本軍司令官が米軍に降伏した後もゲリラ戦を継続 また波照間島では残った住民を西表島に強制移住させ、悪性マラリアにより数百人を死亡させた 筆者はなぜ西表島の自然が奇跡的に残されているのかがやっと分かった 事実として、日本軍は沖縄の住民(国民)を護らず、利用するばかり また、米軍支配下になれば住民は全員スパイになるとして信用せず、住民の密告組織を作り少しの言動でリンチ処刑 これらの事実を知った今、憲法改正により自衛隊を軍にする場合は、文民統制をよほど厳格・完全に確立しなければならないだろう
・乱世備忘 僕らの雨傘運動(香) ⇒2014年9月に香港の学生中心の若者たちが、真の普通選挙を要求して実行したデモ・道路占拠の雨傘運動のドキュメンタリー映像 1984年12月にサッチャー英国首相(1925~2013)と趙紫陽中国首相(1919~2005)が香港の主権返還を決めた英中共同宣言に調印 当時の中国の最高権力者・鄭小平(1904~1997)が「一国二制度」を導入 1997年7月の主権返還後、香港には50年間は、外交と防衛を除き、言論の自由を含む民主社会や資本主義経済システムを保障 香港憲法にも普通選挙が明記されているにもかかわらず、中国は大陸方式に統一しようとしていると見える 原題は「乱世備忘 Yellowing」 "Yellowing"は多分「英中の約束の紙が黄ばんで無効になりつつあること」か
(注)★はお薦め、▼は特定のマニア向け作品 製作国の表示がないものは米国か日本の作品
| 固定リンク
「映画(2018年)」カテゴリの記事
- 新年のご挨拶(2018年に鑑賞し、これはと感じた劇場映画作品)(2019.01.01)
- 12月23日~12月29日の週に観た劇場映画(2018.12.30)
- 12月16日~12月22日の週に観た劇場映画(2018.12.23)
- 12月9日~12月15日の週に観た劇場映画(2018.12.16)
- 12月2日~12月8日の週に観た劇場映画(2018.12.09)
コメント