1月中旬に観た劇場映画
1月中旬には4本の劇場映画を観た 劇場映画のコメント書きも少々サボってしまった
・嘘八百 なにわ夢の陣(112分・日・2023)
・映画 イチケイのカラス(119分・日・2023)
・SHE SAID シー・セッド その名を暴け(129分・米・2022)
・そばかす(104分・日・2022)
(注)★★は超お薦め、★はお薦めの作品
・嘘八百 なにわ夢の陣(112分・日・2023) ⇒行事の合間を縫って鑑賞 他にチョイスがほぼなかったが、それなりに楽しめる作品だった 大阪テイストなので関東人には若干しっくりこないかも 「嘘八百」シリーズ(2018・2020)の3作目 いずれも監督が武正晴(1967~・愛知県知多市出身)で脚本が今井雅子(1970~・大阪府堺市出身)と足立紳(1972~・鳥取県倉吉市出身)、そして主演が中井貴一(1961~・東京都世田谷区出身)と佐々木蔵之介(1968~・京都市出身) 古物商と陶芸家が組んで掘出し物を偽造するというメインラインは変わらず 撮影は2022年6・7月の猛暑の時期に行われたようだ ロケ地は大阪府堺市・大阪市・狭山市などか 狭山池博物館(狭山市)が終盤の重要場面で使われている
・映画 イチケイのカラス(119分・日・2023) ⇒浅見理都(りと:1990~・埼玉県出身)の同名連載漫画(2018~2019)が原作 全11話のTVドラマ(2021)が人気となり、本作劇場版も製作された 竹野内豊(1971~・埼玉県所沢市出身)と黒木華(はる:1990~・大阪府高槻市出身)がTVドラマで初共演し、そのまま劇場映画でも継続 本作でも竹野内は相変らず型破りな裁判官を好演 黒木は今回は弁護士役 今回の話は最近流行りのみんな犯人的な感じ 脚本はTVドラマから一貫して浜田秀哉(1972~・香川県出身)が担当 監督はTVドラマでも3回演出を担当した田中亮(あきら:1979~) 撮影は2022年7月~8月の真夏に行われたようだ 作中の舞台は岡山県としているが、ロケ地は首都圏一円だったようだ 群馬県前橋市・高崎市、神奈川県横須賀市・寒川町、千葉県市原市・館山市、静岡県沼津市、山梨県甲府市などの地名があがっている
・SHE SAID シー・セッド その名を暴け(129分・米・2022) ⇒ジョディ・カンター(1975~・米ニューヨーク市出身)とミーガン・トゥーイー(生年不詳・米イリノイ州エヴァンストン出身)の共著のノンフィクション"She Said: Breaking the Sexual Harassment Story That Helped Ignite a Movement"(米・2019)=「彼女は語った:運動に火を付けたセクハラ騒動の開幕」を映画化 本書の邦訳は「その名を暴け-#MeTooに火をつけたジャーナリストたちの闘いー」(2020)として出版されている この2人のジャーナリストはニューヨーク・タイムズ紙の記者で、事の発端は2人が2017年10月5日にハーヴェイ・ワインスタイン(1952~・ニューヨーク市出身) によるにセクハラ(性的暴行)に関する調査報道暴露記事をニューヨーク・タイムズ紙に掲載したこと ワインスタインは辣腕映画プロデューサーで、「パルプ・フィクション」(154分・米・1994)「イングリシュ・ペイシェント」(162分・米・1996)「恋におちたシェイクスピア」(137分・米・英・1998)「英国王のスピーチ」(118分・英・豪・米・2010)「アーティスト」(100分・仏・米・2011)などの名作を次々と世に出した 本作ではトランプ前米国大統領(1946~・ニューヨーク市出身)のセクハラ疑惑も紹介しているが、いずれも男側が大金を払って口封じ・もみ消しを図ったのではないかという疑惑だった ワインスタインのセクハラ事件もみ消しについては多数の人物から証言を得て調査内容を固めるが、特に女優アシュレイ・ジャッド(1968~・米ロサンゼルス出身)の全面的な証言が鍵だった 本作ではカンター役をゾーイ・カザン(1983~・ロサンゼルス出身)が、トゥーイー役をキャリー・マリガン(1985~・英ロンドン出身)が演じた またジャッド本人も出演している 監督はマリア・シュラーダー(1965~・独ハノーファー出身)で、製作総指揮にブラッド・ピット(1963~・米オクラホマ州出身)が名を連ねる 撮影時期は2021年と思われるが、幸運なことにニューヨーク市にあるニューヨーク・タイムズ本社ビル内でロケ撮影できたようだ コロナ禍のためリモート・ワーク最盛期で、オフィスにはほとんど社員が出勤していなかったためらしい その他ロサンゼルス、米カリフォルニア州シリコン・バレー、ロンドン、英コーンウォール、伊ヴェネツィアなどでも撮影が行われたか ちなみにワインスタインは82人から告訴され、2020年6月にニューヨークの裁判所から禁固23年の刑を言い渡された 原題も"She Said"
・そばかす(104分・日・2022) ⇒アセクシャルの女性を主人公にした作品らしい アセクシャルとは他者に対して恋愛感情も性的欲求もない人とのこと エイセクシャルともいうようだ 筆者はアセクシャルのことを余り知らなかったので、こんな人もいるかもなと思って観ていたが、れっきとした性的指向の一つで研究では1%弱いるとのこと 監督は玉田真也(1986~・石川県金沢市出身)で劇作家・脚本家・演出家・俳優でもあるようだ ヒロインを三浦透子(1996~・北海道札幌市出身)が演じる 三浦は長編映画作品単独初主演らしい 三浦は「ドライブ・マイ・カー」(179分・日・2021)への出演で一気に注目を集めた しかし6歳から子役を演じており、また歌手としても実力派であることは知らなかった 終盤に前田敦子(1991~・千葉県市川市出身)が演じる中学の同級生の結婚披露宴で、三浦がチェロを演奏するが本当に弾いているように感じたがどうか タイトルの「そばかす」はヒロインの名前「蘇畑佳純(そばたかすみ)」からきているらしい 撮影は2022年前半に行われたものと想定 ロケ地は埼玉県さいたま市、東京都多摩地区西部などのようだ
| 固定リンク
「映画(2023年)」カテゴリの記事
- 3月に観た劇場映画(2023.04.30)
- 2月後半に観た劇場映画(2023.03.31)
- 2月前半に観た劇場映画(2023.03.21)
- 1月下旬に観た劇場映画(2023.02.24)
コメント